2017年9月16日~2017年9月17日
ようやく長女ちゃんの骨折も完治してキャンプに出撃!
つがる地球村オートキャンプ場へ。
2泊3日で予約をしていましたが、台風の進路が。。。。。。。。。
3日目直撃やんけ!!(;゚ロ゚ノ)ノ
とりあえずチェックイン時に1泊分ずつの支払い。
(2泊一気に支払するとキャンセルしても返金不可の為)
2泊目する際は朝11時までにお支払に来てくださいとのこと。
泊まらない場合もその旨をお伝えくださいと。
今回はA-13サイトです。
荷物を少なくしました。
キッチンテーブルはお留守番。
スチベル、無印BOX、スタンレージャグのみ。
シンプル。
ひそかにオークションで購入していたウッドテーブル。
なんとユニフレームの焚火テーブルと高さがシンデレラフィット♥♥♥
無垢材なので、アマニ油塗りました。
天板はひのきかな?脚はパイン材っぽい感じです。
軽くて楽ちんです。
設営中は暑くてすでにビール飲みながら設営してましたが
日が落ちると急にヒヤッとしてきました。
夕飯は牛もつ鍋です。
本当はモランボンのもつ鍋スープ買って準備してたんだけど家に忘れてきた_| ̄|○
これ↓
ので、さとちょうへ調達に。
私のお気に入りのモランボンのもつ鍋スープ売ってない(TдT) ウゥ…
しょうがないのでこれで代用。
パッケージ美味しそうだから何とかなるはず(笑)
野菜等も家で切ってジップロックに入れてきたので鍋に入れて火にかけるだけ!
ぐつぐつぐつぐつ。
完成~♪♪♪
うん、美味しい(o^―^o)
日中はBBQでもよかったかな~と思ったけど、夜寒くなったので鍋にして良かったな。
出発前に悩んでいた暖房。
まだ悩み中ですが今回はストーブ(よごれま栓)はお留守番。
焚き火のみ。
風もあまりなく、(嵐の前の静けさ?)焚火の周りにいれば十分暖かかったです。
焚き火しながらモヒート。
気温は14度です。
そして私、焚き火の前で寝落ち。。。
2日目。
焚き火の前で寝落ちしたはずが、目が覚めたらきちんとインナーの中のシュラフにinしていました。
どうやって寝たかは謎。笑
キャンプ場で仲良くなった方から嶽きみいただきました。
早速ゆでる。
子供たちに皮むきをしてもらいました。
今回もすき焼き鍋が大活躍。
朝は鍋の残りのスープにうどんを入れて。
朝も気温14度だったので温かいうどん、最高でした。
完汁!笑
11時撤収完了して、地球村のテニスコートに遊びに行くか。
朝イチテニスコート遊びに行って2日目はデイキャンにするか。
お天気は午後まで持ちそうな感じ。
めっちゃ悩んだけど、後者に決定。
2泊目の料金もお支払をして2日目はデイキャンにすることにしました。
デイキャン料金は宿泊料金と同じです。
時間の制限はありません。
大人 648円×2
子供 324円×2
サイト料 540円
計2484円
11時に撤収してもお昼ご飯は外食になっちゃうよね。
2泊目料金払っても外食代と同じくらいだよね。
食材あまってるから2泊目払ってお昼はサイトで食べよう。
9時テニスコートへ。
GWは激混みだったけど、めっちゃすいてる。
子供たち、キャンプにいつもかわいい服いっぱい持ってきてるのに気づくと結局ジャージ姿(笑)
テニスするからまぁ、いっか。
お昼頃から風が強くなってきました。
つがる市の防災放送も避難所を開設したというアナウンス。
そんな中チェックインして設営始めている強者が数組。
だ、大丈夫ですか?!
ほんとに今から張るんですか?!
お昼はすき焼き鍋でBBQ。
ぐるぐるウインナー。(できればこれは網で焼きたかった。笑)
ゆっくり撤収して子供たちも思う存分遊んで、15時頃地球村を後にしました。
強風の中設営していた方たちが無事だったか気になるところです(^_^;)
2泊3日の予定が1泊2日+デイキャンになって、不完全燃焼です。
次のキャンプは10月の3連休だな。
きっと寒いよな。。。