ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2017年08月21日

2017年8月15日(火)

世間はお盆休みですがお盆休みのない仕事をしているshifuponです。

ずっとジリジリ雨が続き試し張りが出来ずに本番になるんじゃないかとソワソワしていましたが、この日は仕事も早く終わり、奇跡的に午後雨が上がったので私と娘で試し張りに行くことにしました。

(今年は旦那ちゃんもお盆仕事です。。。)

試し張りといったら、迷わず下田公園キャンプ場です。

宿泊しているキャンパーさんも何組かいたので隅っこの方で試し張り。


インナーを広げて8か所ペグダウン。

新幕試し張り



ポール入れてインナー立ち上げる。

新幕試し張り




前室のポール入れて
上からフライをかぶせて完成~♪♪♪

新幕試し張り



ちょっとシワシワ(^_^;)
ペグダウン、もうちょっと引っ張れば良かったな(^_^;)



後姿。

新幕試し張り




前室を開けてみる。
インナーシートも敷いてみたよ。

新幕試し張り





設営時間、約10分です。

次女が余計なことをして時間かかったけど、それでも10分です。

なにこれ。
なにこの超簡単なテント。

今まで滝汗でツールーム張ってたのに、このテント簡単すぎる!!!

母子ですんなり張れちゃったじゃん(笑)(笑)(笑)

設営に関しては本当に簡単です。
テントの生地はちょっと安っぽいかな。

153㎝のshifuponですがテント内で直立できました。
着替えとかも楽そう。
入口付近は少しかがむかな?
子供たちは普通に出入りできてました。

子供たちまだ小学生なので4人で寝れそうです。
荷物入れたらキツキツな感じかな?

撤収も次女でもポール外せたので楽々撤収でした。

ウェザーマスターSTDはフライの中でインナーたためたけど、
エクスカーションティピーはフライ外してからインナーたたむから、雨撤収だと大変かもです。
タープの下にinする感じで張れば大丈夫かも。
shifupon家は雨キャン率高いので晴れの日限定幕になるかもな~(笑)



とりあえず、出発前に試し張りできたので良かったです(o^―^o)
新幕試し張り







同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
タトンカタープ1TC 修理
ストーブを悩んだ結果
【速報】半額!!!!!な情報
キャンプ用ごみ箱
スタンレーウォータージャグの保冷力
追加したギアその③
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 タトンカタープ1TC 修理 (2018-07-17 07:54)
 ストーブを悩んだ結果 (2017-10-10 08:11)
 【速報】半額!!!!!な情報 (2017-10-09 19:52)
 キャンプ用ごみ箱 (2017-09-29 09:02)
 スタンレーウォータージャグの保冷力 (2017-09-11 07:45)
 追加したギアその③ (2017-08-17 07:43)

この記事へのコメント
こんにちは。
設営と撤収が短時間で済むのはポイント高いですね。

晴れキャンプでのデビューが楽しみですねぇ~。。。
Posted by zerozero at 2017年08月21日 09:56
天気もずれこまなきゃ大丈夫そうですよねー(^^)/あー楽しみ!!!だけど、子供達の宿題終わっておらずですっきりしませんー笑
Posted by ymmi at 2017年08月21日 12:28
そしてそしてもしかしたら民間のテントはれる所ってもしかして畳のとこだったりしないですよね…???
Posted by ymmi at 2017年08月21日 12:35
こんにちは~

展示物しか見たことなかったですが、ティピ型なのになんか丸っこい感じでかわいいですよね(*´ω`*)

花火いい天気で楽しめますように☆
Posted by chihiro-papachihiro-papa at 2017年08月21日 14:40
こんにちは~♪

設営が短時間で出来ていいですね(^^♪
確かに2ルームテントだとこの時期、滝汗かきながらの設営です(笑)

子供と簡単にできるというのも我が家としてはポイント高いです。

今週末晴れそうですね。花火楽しんできてください☆
Posted by たーさん家たーさん家 at 2017年08月21日 15:45
こんにちは。

ワンポールでも前室があるのは使い勝手が良さそうですね♪

サンドカラーなのでタープにも合いそうだし
ジャグとチェアのカラーといい、カッコイイだろうなぁ(≧▽≦)

天気も良さげだしレポ楽しみにしてますね♪
Posted by taketake at 2017年08月21日 16:59
zeroさん★
こんにちは~♪
そうなんです!設営簡単でかつ、短時間でできる物を探していたので、このテントはまさにビンゴでした♪
しかもめっちゃリーズナブル♥
当日晴れることを祈ります~~~!!!
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月21日 17:24
ymmiさん★
うちもまだ宿題終わらない人が若干1名います(笑)今私の横で宿題中です(笑)
今のところ前日の雨マークが気になるところですが、当日は晴れそうですね♪♪♪
もしかして、もしかして、ymmiさんは畳の所なんですか~???私は畳のところではないけど、きっとその近くだと思います~(o^―^o)
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月21日 17:27
chihiro-papaさん★
うちのちかくに展示してるところもなかったので、想像と期待だけで購入に至りましたが、試し張りしてみたらなかなか良さそうです~♪ワンポールというか、ツーポールですよね(笑)花火楽しんできまーす♪
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月21日 17:30
たーさん家さん★
こんにちは♪たーさん家さんのコーチも設営はなかなかの滝汗具合じゃないですか?笑
エクスカーションティピー、今までの苦労は何だったの?!ってくらい設営簡単ですよ(笑)でも居住スペースや快適さはウェザーマスターにはかないませんけどね(o^―^o)
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月21日 17:38
こんにちは~

簡単に設営できるテントは良いですよね~
我が家では2ルームは設営が・・・なのでホント出番が少なくなりました・・・(;^ω^)
Posted by kamekiti at 2017年08月21日 17:41
takeさん★
前室ありますが、みんなの靴が置けるくらいですかね~。あまり荷物置ける感じではないです。でも靴が置けるスペースがあるだけでもいいですよね♪今気づいたけど、前室ないテントだと、靴ってテント内に持って入るんですかね???謎。
あ、サンドカラーにギアのカラー合わせたのの気づきました~?(o^―^o)この色合いにはイグルーの黄色いジャグは私的には絶対ダメだったのです(笑)
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月21日 17:42
kamekitiさん★
こんにちは~♪♪♪
この簡単さに慣れてしまうとツールーム、面倒になりそうです(^_^;)
そういえばkamekitiさんのランドロック、しばらく見てないですね~(笑)そういうことだったんですね~。我が家もそうなるかもしれないですね~(笑)でも久々にkamekitiさん家のかっこいいランドロック見たいです~(o^―^o)
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月21日 17:45
我が家は去年畳のとこだったんですー、車中泊でしたが笑 桟敷の場所的に今回は違う駐車場で車中泊です!!!気をつけて行きましょうねー♡
Posted by ymmi at 2017年08月21日 19:20
ymmiさん★
そうだったんですね~♪
畳のところ、どうでしたか???
畳のところと迷って、結局別の方予約したんですが。。。我が家は金曜の夜現地入りする予定ですよ~♪
お互い気を付けて行きましょうね~♪
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月22日 14:55
こんばんは〜♪
足跡からやってきました(^∇^)
テントはポール数が少なければ少ない程設営が早くなりますよね
夏場はほんと重宝しますよ♪
でも冬場は2ルームが寒さ対策としてもいいんですよねぇ(*^_^*)
Posted by @yasu@yasu at 2017年08月29日 20:56
@yasuさん★
こんにちはー!コメントありがとうございます(*^^*)足跡つけて読み逃げすみません
ワンポールほんと設営簡単で夜設営も難なくクリアしました(*^^*)yasuさんのブログ参考にさせていただきたい記事がいっぱいなのでこれからもちょこちょこ覗きに行かせて下さいね〜(*^^*)宜しくお願いします(*^^*)
Posted by shifuponshifupon at 2017年08月30日 09:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新幕試し張り
    コメント(17)